【セミナー開催】ITコーディネータ京都 経営セミナー:アントレプレナーシップとジェンダー平等~女性起業家達の軌跡から学ぶ~


開催日程:2024年6月29日(土) 14:00~16:00
開催場所:同志社大学・寒梅館2F・KMB213教室+Zoomによるオンライン(ハイブリッド開催)
     京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅下車 徒歩1分

参加費用:無料

申し込み:https://itc-kyoto-event24061.peatix.com/(peatixページよりお申し込みください。)


 6月経営セミナーのテーマは、「アントレプレナーシップとジェンダー平等~女性起業家達の軌跡から学ぶ~」です。

講師の加藤敦氏は、同志社女子大学特任教授でITコーディネータ京都の会員でもあります。この度、同名の書籍を出版されました。

 今回のセミナーでは、女性起業家の経験や成功事例の研究を通じて、起業におけるジェンダー平等の重要性や課題を示していきます。

 このセミナーは、対面とオンラインを併設したハイブリッド開催となります。

どなたでもご参加・視聴いただけます。この機会に是非、お申し込みください。


内容
 アントレプレナーシップとジェンダー平等 〜女性起業家達の軌跡から学ぶ〜 

 女性企業家達(アントレプレナー)は、人間にとり不都合であったり利便性が低かったりする事柄に着目し、企業を興したり、企業内の改革に努めたりして、イノベーションを生み出してきました。一人ひとりの力は小さくても、理念や製品に多くの人達が接し、共感が社会に広がることによって、社会の変革、そしてジェンダー平等につながってゆくと考えます。

 私達は、女性企業家達の軌跡をたどり、イノベーションにどう取り組んできたか、研究してきました。

当日は産業廃棄物処理業を営む石坂典子さんを紹介し、男社会であった組織文化をいかに変革したか、皆さんと考えてゆきたいと思います。

・講師:同志社女子大学 特任教授 加藤 敦 氏

   :同志社女子大学現代社会学部 元教授 三宅 えり子 氏

・コメンテーター:同志社大学大学院ビジネス研究科 教授 大串 葉子 氏

※書籍紹介『アントレプレナーシップとジェンダー平等』同友館

【講師プロフィール】

・加藤 敦 (かとう あつし)氏

 同志社女子大学大学院特任教授。博士(国際経営学)(青山学院大学)。

ITベンダー勤務経験を生かし中小企業のデジタル改革支援に取り組む。

中小企業診断士、ITコーディネータ。ITコーディネータ京都会員。

・三宅 えり子 (みやけ えりこ)氏

 同志社女子大学元教授。スタンフォード大学大学院比較・国際教育学専攻(Ph .D.)。

女性リーダーシップ確立に向けた社会・教育の研究をライフワークとする。

・大串 葉子 (おおぐし ようこ)氏

 同志社大学大学院ビジネス研究科教授。九州大学大学院経済学研究科博士後期課程修了(経済学博士)。

同志社のビジネススクールでアントレプレナーシップや管理会計を担当。IT投資評価や事業評価が専門。近著は「進化するPFI: 四半世紀を経た我が国PFIへの実務経験と英国会計検査院報告書からのインプリケーション」

申し込み:https://itc-kyoto-event24061.peatix.com/(peatixページよりお申し込みください。)

問合わせ:ITコーディネータ京都 E-mail:seminar@itc-kyoto.jp

開催日程:2024年6月29日(土) 14:00~16:00

開催場所:同志社大学・寒梅館2F・KMB213教室+Zoomによるオンライン(ハイブリッド開催)

     京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅下車 徒歩1分

主  催:特定非営利活動法人ITコーディネータ京都

後  援:一般社団法人経営情報学会・中小企業のIT経営研究部会、一般社団法人クラウドサービス推進機構

参加費用:無料

ポイント:ITコーディネータ資格者には「ITコーディネータ資格更新条件に関する

     ガイドライン V3.3」に準じ、知識ポイントを付与します。