提携団体からのお知らせ

ITコーディネータ京都の提携団体やご連絡を頂いた他団体のイベント情報、またITCの方々にお役に立ちそうなセミナー情報を掲載しています.詳細等は各主催団体にお問い合わせください。

【提携団体からのお知らせ】JISTA関西オープンフォーラム2025 ~関西発・DXでつなげる元気な未来社会~

※本イベントは、ITコーディネータ協会・ITC京都も後援しております。

 

日時 2025年7月26日(土)12:30~17:00(12:00受付開始)

参加費 無料

※ITコーディネータ実践力ポイントが付与されます

※懇親会は別途会費が必要となります

会場 会場:三宮研修センター

〒651-0085 神戸市中央区八幡通4丁目2-12 カサベラFRIIビル

(JR三ノ宮駅/阪急電鉄・阪神電鉄神戸三宮駅/地下鉄・ポートライナー三宮駅下車徒歩5分)

https://f-road.co.jp/kenshu/

※基調講演ならびに分科会特別講演のみオンライン配信あり

申込URL https://connpass.com/event/357429

プログラム概要

基調講演 「くら寿司流DX」(12:45~13:45)

◆講師 中林 章 氏(くら寿司株式会社 執行役員DX本部長)

◆講師プロフィール
1992年に新卒でパナソニック株式会社(旧:松下電器産業株式会社)本社に配属。
大規模開発プロジェクトPLや全社ITアーキテクチャ・プラットフォーム、クラウド戦略等の立案と推進をリード。
2022年7月より、くら寿司株式会社へ転職。
同年11月よりDX本部を立ち上げ「くら寿司流DX」を推進中。

分科会特別講演 「情報処理技術者試験と人材育成」(14:00~14:30)

◆講師 三好 康之 氏(株式会社エムズネット 代表 /JISTA関西支部)

◆講師プロフィール
株式会社エムズネット代表。大阪を主要拠点に活動するIT コンサルタント。 本業のかたわら、大手 SI 企業の SE に対して、資格取得講座や階層教育を担当している。高度区分において脅威の合格率を誇る。

分科会講演(14:45~16:45)

◆JISTA内外から14組のスピーカーが2会場に分かれピッチ登壇いたします。

登壇者氏名講演タイトル
久保田弥生氏/直江可那子氏みなさんと考えたい中小企業の次の一歩
浦中究氏業務で生成AIを”安全に使う”要点
工藤匠一郎氏タイトル未定
田中伸明氏「DXのブーム終了」の真実と、その先に待っているものとは
坂東大輔氏神戸の資格王の挑戦記
松原敬二氏「Zoho」で始める中小企業の営業顧客管理のDX
浜田恒彰氏補助金支援から学んだ各業種の市場動向No.2
山本泰氏(仮)SABOK研究会 活動最前線
三田敏幸氏非公式チームで挑む生成AI導入
末政太士氏確かなDXの土台が創る、笑顔ひろがるDX社会
山根大輝氏生成AIは”考える仕事”をどう変えるか
山本裕計氏
平均年齢66歳のロータリークラブをDXしてみた
阿部新氏JISTA-HUB(仮)でつなげる「知恵(スキル)の輪」
増田秀明氏中小企業DX支援実践研究会

主催

日本ITストラテジスト協会(JISTA)関西支部

後援団体(予定含む)

デジタル庁
近畿経済産業局
独立行政法人 情報処理推進機構 (IPA)
公益社団法人 日本技術士会 近畿本部
一般社団法人 経営情報学会
一般社団法人 IIBA日本支部
一般社団法人 情報処理安全確保支援士会
特定非営利活動法人 日本システム監査人協会 近畿支部
特定非営利活動法人 スキル標準ユーザー協会(SSUG)
特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会
特定非営利活動法人 ITコーディネータ京都
特定非営利活動法人 ITC近畿会
特定非営利活動法人 ビジネスシステムイニシアティブ協会(BSIA)
ISACA大阪支部
情報診断士の会
日本システムアドミニストレータ連絡会

【提携団体からのお知らせ】ITC近畿会:中小企業・ひとり社長・個人事業主のためのChatGPT活用セミナー

■ 中小企業・ひとり社長・個人事業主のためのChatGPT活用セミナー

  - 生成AIが拓く!小さな会社の大きな可能性 -

開催日時:2025年6月22日(日) 13:00~15:00

開催方式:Zoomミーティング

講  師:福永 涼人 氏

     有限会社ココロ・エンターテインメント 代表取締役社長

受講料 一般:2,000円(税込)

支払方法 クレジット・デビット・PayPal、PayPal口座振替

詳細・お申し込みはこちら

https://20250622-chatgpt-itckinki.peatix.com

【セミナー概要】

ChatGPTを活用した業務効率化やビジネス促進について学ぶ機会を提供するセミナーです。

特に、個人事業主や中小企業向けに、実際に役立つAI活用法を紹介します。

講師は豊富な経験を持つ福永涼人氏(経営コンサルタント)で、初心者にも分かりやすく解説いたします。

ChatGPTの基本操作から実務での活用法、さらには最新のAIトレンドまで幅広くカバーし

効率化や生産性向上に役立つ実践的なスキルを習得できます。

AIの活用を検討している方や業務効率化を目指す方におすすめの内容です。

【こんなお悩みありませんか?】

・ChatGPTが気になるけれど、何ができるのかよく分からない

・業務を効率化したいが、具体的な活用法が分からない

・一度使ってみたが、使いこなせなかった

・人手が足りず、もっと効率的に仕事を進めたい

・SNS投稿やブログ作成に時間がかかりすぎている

・他のAIツールや最新の活用事例も知りたい

 →ひとつでも当てはまる方には、このセミナーがビジネスの強力な武器になります!

【中小企業・個人事業主にとって、AIは「最大のチャンス」!】

急速に進化するAI技術、特に「ChatGPT」は、これまでの常識を大きく変える力を持っています。

「AIを使いこなす力」は今、企業規模に関わらず、すべてのビジネスパーソンに求められるスキルです。

ChatGPTを活用することで

・作業時間を大幅に短縮

・人手不足の解消

・生産性の向上

・新たなビジネスチャンスの創出

といった具体的な成果につながります。大企業や官公庁もすでに導入を進めており、その効果は実証されています。

 《セミナー内容》

・ChatGPTの基本操作

・メールやDMへの返信文の作成

・SNS投稿の作成

・画像生成AIの活用法

・ChatGPTでよく使われる命令文

・新音声モード「Advance Voice」の活用

・ChatGPT以外のAIツール最新トレンド

※内容は変更になる場合があります。

詳細・お申し込みはこちら

https://20250622-chatgpt-itckinki.peatix.com